今シーズン最後の雪山は、北アルプス「立山」にて

白銀の山

 GWのお休みに、立山室堂2450mに前泊し、立山「雄山」3003mの登頂を目指しました。白銀の世界とはこういうことを言うのだな、というほど、青と白の世界に浸ってまいりました。

 写真は北アルプス立山連峰5月6日早朝、室堂にて撮影しました。
 室堂は立山カルデラの中にあり、火山湖である「みくりが池」は真夏にはエメラルドに輝く美しい湖ですが、5月はまだ深い雪の中です。

 実は2年前の夏休みに立山黒部アルペンルートを辿って、ここ室堂に来たことがあります。
 当時はまさか、その山に登ろうなんて、しかも危険な雪山になんて、思ってもいませんでしたが・・・
 真夏の室堂レポはこちら→標高2450mからご挨拶申し上げます | 旅の途中 (howamowa.com)

 5/5の山登り前日は猛烈な吹雪に見舞われて1m先も見えないほどで、明日の6日はお天気回復するかなと心配しながら、ケーブルカー&高原バスと乗り継いで室堂へ。
 すると到着すぐに入山届けを求められた係の人に、昨日の5/4はお天気は良かったんですけどね、でも2名の方が滑落事故で亡くなられています。雪山経験は大丈夫ですか?危険ですから十分な装備で気を引き締めて入山してください!と・・・いきなりハードルが↑↑↑ 大丈夫かなヘッポコ山ガール・・・(ーー;)

  ズン!と心配が募りますが、でもとりあえず翌日はとっても素敵なお天気で目覚めて、やった~♪ 

 この平原の緩やかな上りを歩いて正面に見える立山「雄山」山頂を目指します。うわぁ遠い、しかも高い(^^; でも、ずっと向こうに歩いている人影が見えます。ちょっと安心、しかも周囲は絶景の雪景色、歩いていても全然疲れません~(と歩き始めはすこぶる快調でした)。雄山手前の「一の越」というところまではスキーやスノボーを担いで登る人も多くて春スキーも気持ちよさそうでした。ホント絶景~です(^O^)/

 いよいよ雄山が近づいてきました。あれ?あのモヤモヤした感じの雪面は何?これ後で気づくのですが、実はお天気は良くても登り始めると強烈な雪混じりの風に吹かれます。先を行く人のトレースはあっという間に吹雪で消されそして雪面がところどころ氷を張ったようになるのです(ーー;)

 いよいよ急な岩場の「雄山」登山開始です。ストックをピッケルに持ち替えて、このピッケルが命の頼みだ!と大げさなことを言いながら(実は後に大げさではない事態になるのですが・・・)まずは、よいしょ、よいしょ!

 でも実は・・この猛烈な高さ、わかりますでしょうか?下に見える小屋が「一の越」という上り口です。
 雄山は雪に埋もれた岩山で、何しろ急な登り坂、しかも木々も何も遮るものがないので、少し足を滑らせれば滑落してしまいそうな恐ろしさです。とてもとても後ろを振り返ることができません(;_;)ブルブル。ちょっと初心者には厳しすぎる・・・途中でリタイア宣言をしそうになるのですが、だんだんと高所の怖さに慣れると、やっとこ先を進みます。(しかし、途中でリタイアされている女性もいらっしゃいました。そうそう無理をしてはなりませぬ!私もギリギリ。。)

 そしてやっと平らな場所、一等三角点標高2991.59mに到着です。雪のシーズンでなければここには雄山神社社務所があり、ゆっくりくつろげるはずですが、雪がすごくて・・・

 この辺りになりますと、岩は凍りつき、とっかかりにしたくても手が滑って頼みになりません。

 でも、もうあそこが山頂3003m!手前に鳥居があるのですが、てっぺんの左端がちょこっとだけ雪から顔を出しています。

 で、やっと山頂!先に到着していた方々と「おめでとう~」を交わしあいました。ちょっとホッ(^O^) ただせっかくお参りしようと思いましたが、やっと屋根が雪から顔を出しているようなことで、お賽銭箱はきっと雪の下、無事にたどり着けたことに感謝して、そっと頭を下げ手をあわせました。

 それにしても、いやいや、今回はホントうに大変でした。やはり雪山を舐めてはいけません!ということをつくづく体験した登山になりました。ホントは、「雄山」から続く尾根沿いを縦走したかったのですが、このシーズンにはとても困難で、行く人影もありません。なので私たちも、何しろ下りの方がさらに危険!というアドバイスもあり早々に下山開始です。

 へっピリ腰で必要以上に時間を要した下山もほどなく終わり、ようやく一の越から室堂への快適ゾーンに戻りますと、なんと行きには気づきませんでしたが、ここは地平線でも水平線でもなくて、雪平線の見える場所なのです。白と青のコントラストがあまりにも美しくて、もう一泊したくなりました。。。

 このGWには各地で山岳事故が相次いだそうで、アルプスの5月初は激しい雪山です。何しろ下山時には2度も足を滑らせて、10本爪のアイゼンとピッケルのおかげでようやく踏みとどまった次第です。本当はもっとちゃんと経験を積んで行くべきなわけで、帰り道では事前の下調べ不足もあわせて・・反省しきり!

 とはいえ、ここは素晴らしい場所です。
 無茶な雪山登山でなければ、室堂は春~秋にかけてとても美しい景色に包まれます。
 今回は、渋谷→大宮→(新幹線)→越後湯沢→(はくたか)→富山→(富山電鉄)→立山→(ケーブルカー)→美女平→(高原バス)→室堂!のルートで、渋谷からは片道約6時間強を要するのですが、来年には北陸新幹線が開通するとのことで、とっても近くなります。
 日々の疲れの完全リセットには、高山植物や雷鳥などにも会える立山、とっても素敵な場所です。
 機会があれば、今度は雪のない季節に、立山連峰の縦走など試みてみたいなと思います。

 (おまけ)
 5月の立山といえば、20mの雪の壁の間を通り抜ける、「雪の大谷」はどうしたの?と思われるかもしれませぬ、、実は高原バスで通り抜けたのですが、何しろ前日は猛吹雪で歩けませんでした。かわりに室堂にあった雪の小谷です(^O^) 吹雪の中で十分に圧巻(^^;