「東京散歩」はじめました

新しい日常を始めるにあたり、まず気づいたこと、週末をどう過ごすのか!?

つい先日までは店主業が忙しく、夫と過ごせる休日時間なんてとても少なくて、登山に行く以外は、まとまった時間を共有することができていませんでした。

でも、これからは…毎週毎週土日がやってくるわけで、なんとかせねバ💦

というわけで、こんなことを思い立ちました(*^^*)v

アラカン夫婦の週末の過ごし方

何か新しいことを始める?には、好みも違うしハードルも高い、どうする、どうする?

そこで、私たちが無理なく、すぐにできること!を考えました。。。

そうだ、歩けばいいのだ!

しかし、で、どこへ?

思えば地方出身者の私たち、自分の住んでいる界隈の街以外、都内あちこち、殆ど知らないのです。いや、存じてはいますが、特別な用事でもない限り、本当の意味で地に足つけて訪ねたことなどないに等しい。

まずは手始めに、こんな本を購入してみました!

パラパラめくると、へぇ~、すごい!全38コース、地図もルートも、立ち寄りスポットまで、丁寧に記載されている、“歩きニストのための「東京散歩地図」”であります。

ページをめくればめくるほど、なんと、行くべき場所ばかりではないですか。

いや~東京って広いです!

ほとんどの場所に地下鉄で行ける。しかも、週末の朝起きて、お天気が良ければふらりと行けてしまう。何も準備もいらないし(まあできれば水筒ぐらいあった方が良いかな)夕方には最寄りの地元駅に帰って来て、夕飯の買い出しなんかしてお家に帰れる。

山登りに行くとなると、それなりに準備が必要だったりするのですが、散歩!むふふ、こりゃお手軽で、いいじゃん、いいじゃん!

で、どこ行く!

というわけだったのでありますが・・・しかし、実は「どこ行く?」で、のっけから挫折しそうになりました。

というのは、毎度の夫(ヘッポコ相棒)が、「どうせ行くならさ河津桜の名所とか、もう咲いてんじゃないの?」とな???

「えっ、ちょっと!それは静岡・伊豆とかでしょうが!!東京散歩やっちゅうのに!」

「う~ん、となるとさ、ここも、ここも、もう少し先の桜の季節がいいんじゃないの?」

「え~っ、じゃあどうすんの!!!?」

2月真ん中三連休、お天気は上々!!

すったもんだの末「まあ、梅だよな」となり、「あっ、でも先週さ、代々木公園でも梅咲いてたな」とか言いだすヘッポコ💦しかも、「行ったことのない場所はというと・・・」とページをパラパラ。

「ちょっ、ちょっと待て!とはいえ東京暮らしも長くなってんだからさ、あっちもこっちも、用事とか仕事とかで行ったことはあるかもだよね、でも、これからの目的は、それぞれの街を今の自分たちの足で体感しようってことだからね!」

「なんで?」

「いや、もういいから!とにかく、行くのよ!行けばいいの!」

とりあえず、やってみよう!

てなことで、梅・・・とな。

なになに、「向島百花園」

お名前はよぉく知ってますけど、あらま、そこ訪ねたことがありません!ふむふむ“唯一現代に残る江戸時代の花園”とな。梅も咲いてる、うふふっ。

よし、このコースにします!

「でもスカイツリーは前に行ったけどな」って

もう、それいいから💢

てなわけでありましたが、とにかく、このコースの示す通りに歩いてみました。6.5キロ、1時間40分、8700歩。とは、道中のみの距離時間であり、実際は、スマホの万歩計は2万歩をふりきり、カフェでランチしたり参拝したり、現地滞在所要時間は4時間ほどとなりました。なかなかの散歩♪です(*^^*)。

では、むふふふっ。。。まずは、東京メトロ半蔵門線に乗車して、ゆらゆら揺られている間に、「曳舟駅」到着、乗り換え一駅で「東向島」駅到着~。

知らない町の、知らない駅に降り立つ気分、久しぶりに味わいました。

東武博物館

曳舟駅で降りると、最初のスポット「東武博物館」は電車の高架下。東武鉄道の古の車両が展示されていて、おぉ~!木目調のレトロな空間は、なんだか銀河鉄道みたいで、プチ旅気分。

向島百花園

博物館を出て住宅街をテクテクお散歩開始!地図に従いしばらく歩くと、こじんまりとした門構えの庭園があらわれました。「春夏秋冬花不断」、ただ今は、梅やスイセンが花盛り。

なるほど、大名庭園とは違う庶民の庭。たくさんの文人たちの歌碑もありました。意外にも人も多くはなくて、のんびりと過ごせるお庭です。ここは隅田川七福神の「福禄寿尊像」がある場所でもあります。

おっ、スカイツリー。あそこの下まで散歩するのだよ。

梅、花盛り。

園内には、かっこいい老夫婦が営まれている気さくなお茶屋さんがありましたので、生姜湯なんて頂いたりして、ほっこり。

散歩に出かけるにあたり最寄り駅の家電量販店で「自撮り棒」というのを購入してみました、初チャレンジ💦

着物屋さんを営んでいた時、桜の花と梅の花、どちらも着物や帯の代表的なモチーフでありますので、多くのお客様にお求め頂きました。随分と前に「私は桜より梅が好きなんです」という方があり、どっち?なんて考えたことがなかったのでドキッとしました。それ以来は、春になると桜と梅を気にかけておりましたが、振り返ると、江戸小紋には梅、友禅には桜が選ばれることが多かったな、と。

レトロな商店街~古民家カフェこぐま

向島百花園を後にすると、地図は昔懐かしい商店街をめぐります。

地域に根差した昭和レトロな商店街「キラキラ橘商店街」

ガイドブックで取り上げられていた「ハト屋のパン店」がありました。大正元年創業の老舗パンやさん。一時期閉店されていたのを新店主さんが復活させたのだそうで、創業から変わらぬコッペパンの専門店だそうです。今回はランチをする場所をあらかじめ決めていましたので、残念ながら見学のみ。

「鳩の街通り商店街」素敵な名前ですが、ここはかつては、いわゆる赤線地帯と呼ばれたエリアだったそうです。今その面影はありませんが、昭和の時代には小説「驟雨(吉行淳之介)」の舞台にもなった場所。ふっと往時の情景が頭をよぎりそうになりました。

ここです。ランチしよって決めていた場所「古民家カフェこぐま」

ちょこっと行列ができていましたが、すぐに入れました。昭和2年築の薬局を改装してカフェにされたのだそう。ガラガラと扉を開けて入ると、もう一枚扉。古時計が静かに確かな時を刻んでいました。

テーブルとイスは、かつて学校の教室で使われていたもののようです。机には誰かさんの落書きも残されていて、ノスタルジックなタイムスリップ気分です。

ここの人気メニューは「焼きカレー」と「焼きオムライス」。だからそう決めていたのに、メニューをもらってチーズハンバーグという文字にそそられたヘッポコが急遽注文を変更してしまい…でも、そのハンバーグはヘッポコが想像したものとは違うヘルシーな味だったようで、「しまった焼きオムライスにすればよかった」とこの後ずーーと言うわけです💦だから電車の中でガイドブックを読み込んだ私がオムライスとカレーだって言ったのに!!知らんけど(-_-;)。

でもでも、コーヒーは誠に美味しかった。しかもこのカップは店主さんのお知り合いの工房でオリジナル手作り。こぐまのシルエットを指でなでなでしてしまう。販売もされていて思わず購入しそうになってしまいましたが、あっ、私「陶芸」とか習う予定だった!と思いなおし…「え~コーヒーが飲める器なんていつできんの?」と言うので「今に見ておれ!」と心の中で呟いたのでした(^^;)v。

隅田川界隈寺社めぐり

この後は、隅田川沿いの寺社めぐりをして言問橋へと向かいます。路地からスカイツリーが大きく見えてきました。毎日スカイツリーを眺める暮らし、どんなかな?きっと朝昼晩、空の景色を観察したくなるに違いないな~素敵な写真が撮れそうだな~って想像しつつ。

長命寺。ここは隅田川七福神の弁財天様を祀るお寺。ガイドブックによれば徳川家光が鷹狩りの帰りに腹痛を起こしてここの井戸水で回復したことで名付けられたとか。

そういえば、隅田川七福神巡り、噂には聞いていましたが、そうか、ここなんですよね。今回はそのうちの五福神のみしかいかれませんでしたが、そのうち、いつかのお正月にチャレンジしてみるのも良いかな、とか。

弘福寺。隅田川七福神の布袋様を祀るお寺です。風邪よけの信仰もあるとのことで、この季節には特にありがたい場所ですね。

三囲(みめぐり)神社。隅田川七福神の恵比寿・大国様を祀るお寺です。境内には三越のライオン像があってびっくりしましたが、どうやらここは、越後屋さん(三井家)が守護してこられた神社であったそうです。白狐が神像のまわりを3回めぐったという逸話から三囲(みめぐり)。

すみだ郷土資料館。残念ながら展示替え中とのことで少しのスペースしか拝観できないようでした。そろそろ歩き疲れてきたヘッポコが「じゃさ、やめとこう」とやけに嬉しそうにきっぱり💦拝観断念を聞いた係の人が「ではもうすぐ雛人形の展示をしますから、ぜひ出直してください」とニッコリ。「はい、ぜひ」にということで、今回はすみませんm(__)m

言問橋~隅田川~スカイツリー

いよいよ、隅田川が見えてくる頃、言問団子のお店がありました。そうですよね。間もなく「言問橋」。

名にしおはば いざ言問わん都鳥 わが思う人はありやなしやと(在原業平)

この歌にちなんで、お団子の名前が付けられたとか?橋の名前になったとか…いずれにしても都鳥、別名ユリカモメは「都民の鳥」になりました。

言問橋からスカイツリーがきれいに見えました。隅田公園はお花見の名所でもあり、川沿いに並ぶ木が桜色に色づく季節ももう間もなく。

「だろ?桜の頃に来ればよかったじゃん」とまたもや議論をむし返すヘッポコですが、「ここね屋形船に乗って両岸のお花見がいいらしいよ。歩かなくてもいいし」というと、まんざらでもなさそうに、スマホをいじくり始めるヘッポコなのでした。お花見クルーズ、ぜひ、たのみ申し候(^^;)v。

お散歩コース最後の神社はここ牛嶋神社。もうすでに疲れてきてしまっているのですが、ここには撫で牛といって自分の体の悪い部分と同じところを撫でると良くなるという言い伝えがあり、全身撫で撫で💦

そしてやっと終点「スカイツリー」到着です。

スカイツリーは世界各地?から大勢の観光客でいっぱいでした。ヘッポコ相棒が申すように、ずっと前にも登ったことがありますから、今回は下から眺めるだけにいたしましょう。

以前に取引先の作家さんの展示会に浅草に出かけたついでに、上まで登ったことがありました。

6年前の3月初旬、展望回廊から東京の空に夕日が落ちる瞬間に立ち会いました。標高450mからの夕景です。摩天楼が夕闇に沈み、太陽は雲のクッションにフワンフワンと気持ちよさそうに弾んでいました。茶目っ気たっぷりの夕日が富士山を浮かび上がられてくれて、なんとも幻想的な東京の春の空でした。

お天気の良い日でしたので、大勢の人が、きっと素晴らしい景色を堪能されているに違いありませんが、私たちは、自撮り棒に取り付けたスマホにスカイツリーを収めるべく四苦八苦してしまいまして…💦だめじゃん、下から撮ると顔が縦に間延びするワ(-_-;)…とはいえ、初めてのことですので、まあこんな感じで。

そういえば、お店を営んでいる時には、15年以上に及ぶ日々、定休日以外は毎日ブログを更新していました。総記事数何千だろう…。内容はもちろん、その日その時期の素敵なお品たちのご紹介が中心ではありましたが、つれづれな四方山話も多く、日々とってもたくさんの人にご訪問頂いてきました。

その訪問者の中にはひっそりとヘッポコ相棒も含まれており、ブログのアップ時間で私の帰宅時間を予測したりしているようでした(^^;)。でも、時々申すのでした。「僕も出演してみたいな~」って。残念ながらその希望を叶えて上げることはできませんでしたが、これからは、何しろこのブログ、わが家の生存記録みたいなものですから💦まあ頑張って、とりあえず歩け歩け!でまいりましょうと思います。

「いや、船も乗るよ!」

あのね、それね、めちゃくちゃ予約大変だと思うけど、できるものなら、お頼み申そう!

というわけで、東京散歩、始めました💗